萩市 | お知らせ | 2010.07.20 20:27
みなさんこんにちは!「ふるさと萩食品協同組合」椋木です!!
今日は萩市紫福(しぶき)の戸井間さんの畑にお邪魔しました。
見て。
この青と緑のコントラスト。
周りを見渡しても電柱が全然見当たらない。
電柱がないだけでこんなにも風景が生き生きとするんですね~。
あ、ゆーの忘れとった。
これはタバコの葉っぱです。
そしてタバコ生産農家の戸井間さん。
戸井間さんは白菜農家なんだそうですが、
裏作として夏はタバコを栽培しているんです♪
はい、ここで豆知識。
タバコって食品扱いなんですって(驚)
煙であろうが口に入れるものは「食品」として扱われるそう。
事実、納品先の「JT」は食品会社として登録されています。
みなさん、知らんかったでしょ♪
裏作でタバコの生産をしているのは紫福ではたった4名だけ。
僕「どーしてそんなに少ないんですか?」
戸井間さん「稲作とかにくらべたらぶち手間がかかるからぃや。」
僕「例えばどんなんですか??」
戸井間さん「これーいや。」
ガサガサっ
ブチっ
戸井間さん「こーやって新芽を摘むせーや。これが根っこからてっぺんまでチョコチョコあるけー、これを全部摘むそいや。」
僕「一日何本くらい摘むんですか?」
戸井間さん「1900本。」
僕「1900っ!?」
戸井間さん「うちん所だけで約8000本あるからのー。しかも1回摘んでもすぐ生えてきよるけー、これを4,5回やらんにゃーいけんそぃや。」
言葉を失う僕。
戸井間さん「これ見てみ。」
戸井間さん「これは下から下葉(したば)、中葉(なかは)、合葉(あいは)、
本葉(ほんぱ)、上葉(うわは)っちゅーての、下から順にニコチンの含有量が増えていくそいや。一番高い値がつくのが本葉と合葉。」
僕「へ~。」
戸井間さん「ニコチンなんてもんはの、本来はこの草が自分を守るために作りだしとるんぞ。それを人間はバカやから旨い旨いっちゅーて吸いよるそいやっ。」
僕「戸井間さん、思っきし吸ってるじゃないですか・・・」
戸井間さん「えぇこと教えちゃろ。紫福でタバコつくりよる人らーでタバコ吸いよるのはワシだけーや!!がっはっはっはっははは!!」
僕「・・・・・・・・・・・・」
ちなみにタバコの葉っぱの収穫する目安は「色」だそう。
通常の農作物は色が鮮やかな程良しとしますが、
タバコはその真逆。
これ↓は全然ダメで、
これ↓が最高!
その収穫したものをさらに乾燥機でカラッカラに乾燥。
これをJTに納品すると、今度は2年間ねかされるんですって。
それに香料などを加えて、やっとタバコが完成~。
ちなみに最近はニコチンが少ないものが主流になってきているので、JTがニコチンたっぷりの葉を好まないんだって。
僕「吸い過ぎに注意して下さいってブログに書いていいですか?」
戸井間さん「いらんこと書くなっちゃ!!」
みなさん、吸い過ぎには少し注意してください・・・
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |