長門市 | お知らせ | 2015.12.25 11:23
このたび(一社)長門市観光コンベンション協会は、新たに事務局次長 兼 業務課長として手腕を発揮していただける方を募集しております。
現在当協会では、中核的観光振興組織としてふさわしい組織となるべく、第3種旅行業取得による着地型旅行商品の企画・販売するなど、抜本的改革に取り組んできたところです。
募集エリアは市内・県内を問わず、広く全国から意欲ある方を求めております。
今まで培ったキャリアや知識、手腕を地方創生に役立てたいとお考えの方がいらっしゃいましたら、是非ご応募・お問い合わせください。
1 募集職種および採用予定者数
(一社)長門市観光コンベンション協会 事務局次長(兼業務課長)・・・1名
2 職務内容
観光客の誘致、観光素材の開発・紹介・宣伝、旅行商品の企画・販売、旅行代理店への観光情報提供などの業務
3 応募資格
・観光、旅行業などで、概ね10年以上の実務経験があること
・国内旅行業務取扱管理者の資格を持っていること
・平成28年4月1日から勤務可能であること
・要普通自動車免許
・簡単なパソコンの操作(ワード・エクセル・パワーポイントなど)ができること
など
4 募集期間
平成27年12月25日(金)から平成28年1月29日(金)まで
5 給与等
年俸制600万円(別途インセンティブあり)
※但し、採用後2ヶ月間は試用期間とする
退職金制度あり
6 雇用期間等
平成28年4月1日から1年間(試用期間含む。業績により更新可能)
7 提出書類
履歴書及び職務経歴書
応募の動機と「長門市の観光振興」をテーマにした小論文(1,000字程度)
ご応募・お問い合わせ先
〒759-4101 山口県長門市東深川1324番地1
一般社団法人 長門市観光コンベンション協会 事務局(担当:小林 健司)
TEL:0837-22-8404 FAX:0837-22-8409 E-mail:n-kanko@hot-cha.tv
お問い合わせ受付時間:午前9時~午後5時まで(土・日・祝祭日・12/29~1/3を除く)
その他詳細等は下記リンク先 募集要項PDFファイルをご確認ください。
長門市 | お知らせ | 2015.12.17 11:09
今年の1月から放送されたNHK大河ドラマ「花燃ゆ」が、このたび最終回を迎えました。
放送は終了しましたが、村田清風記念館では、「楫取素彦と妻・寿」展を引き続き1月11日(月・祝)まで開催しています。
ただいま、楫取家所蔵の『憶昨帖』を展示しています。
これは、楫取素彦が吉田松陰をはじめ志士たちの書簡を巻物にし、『憶昨帖』と名づけ大切に保管していたもの。
西郷隆盛や周布政之助らが素彦にあてた宛書簡以外にも、武市半平太が久坂玄瑞に送った書簡などもご覧いただけます!
村田清風記念館での公開もあと3週間あまり!
年末年始も休まず開館しておりますので、ぜひこの機会にご覧ください。
ながと観光ナビ/ななび|楫取素彦と妻・寿展「旅立ちの地」 http://www.nanavi.jp/events/event/20150301
長門市 | お知らせ | 2015.12.02 13:54
12月5日(土)6日(日)にお召し列車として知られる「サロンカーなにわ」と言う列車が特別運行され、長門市沿線(美祢線・山陰本線)を通過します。
乗客の方はなんと日本全国から集まっているそうです。
折角の機会ですし、遠方から長門市にはるばるいらっしゃった方々に、もしよろしければ幸せの黄色いハンカチでお出迎えをされてみませんか?
黄色い布が無い場合は横断幕の掲出、お手振りなど、内容は自由です。また、お出迎えしていただける場所も自由です。
手を振っていただくだけでも、乗客の皆さんは暖かい気持ちになって嬉しかったと言うお話しを聞いたことがあります。
当日長門市にいらっしゃる方で、ちょっとお手すきの間でも構いません。是非皆さんでサロンカーなにわのお出迎えをお願いいたします。
↑お出迎えイメージ図
■運行日:平成27年12月5日(土)、6日(日)
■運行区間・時間:JR美祢線 美祢駅11:20頃着/11:40頃発予定⇒長門市駅12:33着
JR山陰本線 長門市駅13:15発⇒小串駅14:32頃着/14:47頃発予定⇒下関駅15:32着
■お問い合わせ先:長門市観光課 TEL0837-23-1137
※私有地や立ち入り禁止区域・線路内へは立ち入らない様にしてください。また、ご自身や周囲の安全には十分留意していただき、交通の妨げにならない様お気をつけください。
サロンカーなにわ乗車体験の詳細⇒こちら
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | 2月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |