山口市 | イベント情報 | 2008.09.30 16:28
10月4日(土)、5日(日)山口市内「一の坂川」「竪小路」周辺で、 第13回アートふる山口 が開催されます。
一般の住宅、お店、ギャラリー、喫茶店などを小さな美術館に見立てて、大内文化の香が色濃く残る山口の街をまるごとご紹介します。
地域の皆さんや高校生ボランティアガイドとふれあいながら、散策してみてはいかがでしょう?
当日のイベントを紹介するパンフレットは市内公共施設に配付されています。
見て周りたい気になる会場のチェックや、どうすれば全部見て周れるか、など作戦を立てて回るもよし。行き当たりばったり、のんびりぶらぶらと歩くも良し。自分流の楽しみ方でアートの秋を楽しみませんか?
今年は初めての試みでミニFMを開局する【79.0~81.0MHz】とのことですので、ラジオを持って歩くのもオススメです。
もちろん、歩きつかれたときのためのカフェも充実しています♪
詳しくはこちらへ
アートふる山口実行委員会事務局
(アートふる山口テーマ館 大路ロビー内)
TEL 083-920-9220
山口市 | 担当者のひとりごと | 2008.09.12 13:30
仕事でとーっても疲れたとき、みなさんはどうやってリフレッシュしていますか?
マッサージ?寝てしまう?それともよく冷えたビールを一杯?
私のおススメは これ。
昨日、山口市徳地にある「岸見の石風呂」に行って参りました。(地図)
石のドームの中で火を焚いて暖める、古式ゆかしい日本版サウナです。中に入ると汗がじんわりと出て気分も爽快。横になると、床の暖かさが伝わってきて「チョー気持ちイイ」状態です。(古すぎ?)
(もちろん、この炎の中に入るわけではありません。余熱を楽しむのです)
外に出てからも、体ポカポカお肌ツルツル。お風呂上りには、とっても冷たく美味しい山水を一杯飲むと、スーッと汗が引いて気分爽快。
これで焼酎を割って飲んだら最高だろうなぁ。。。
この石風呂は、東大寺再建のための材木を運んだ際に重源上人が作ったとされていて、なんと800年前のものとか。料金は、人数に関係なく一日貸切で1万円。石風呂に一度に入れる人数は4~5人くらいですが、茅葺きの覆屋には10人くらいは軽く入れるので、仲間を集めるとかなりおトクです。
石風呂の目の前には、石風呂を焚いた際の炭が入った囲炉裏があって、材料持ち込みで料理を楽しむこともできます。ちなみに昨日のメニューはダッヂオーブンで作った鶏の蒸し焼きでした。写真を撮り忘れてご紹介できないのがとっても残念です。
中で岩盤浴できる 国指定重要文化財 なんて、なかなかありませんよ!
それと、徳地といえばちょっと距離は離れていますが旬の話題は「森林セラピー」。森の案内人 たちと一緒に涼しさを増した心地よい森の散策を楽しんだ後、石風呂で疲れを吹き飛ばす!なんて、素敵なプランですよね。
お問い合わせは山口市役所林業振興課森林セラピー推進室まで(電話0835-52-1122)
山口市 | お知らせ | 2008.09.10 15:56
ご報告が遅くなりましたが、9月6日(土)実施のゆらめき回廊にて、一般の方にもボランティア参加いただきまして、ありがとうございました。
ご参加いただいた皆様には心より御礼申し上げます。
ちなみに、ゆらめき回廊は、あと3回あります。
多数の皆様の御参加を心よりお待ち申し上げます♪
【今後の実施日】
9月13日(土)、20日(土)、27日(土)
※悪天候の場合は中止します
18時 香山公園前観光案内所集合
20時頃 解散
お時間に余裕のある方は、20時20時半に行なわれる紙芝居(水あめ付)をお楽しみ下さい♪
(好評開催中の紙芝居の様子)
【お問い合わせ先】
山口市観光課 083-934-2810(平日のみ)
香山公園前観光案内所 083-934-6630(18時まで)
山口市 | 季節のたより | 2008.09.05 17:28
秋の花の代表格と言えば、彼岸花・・・がありますよね?
今回は徳地地域での彼岸花見学への誘いです。
このブログでも時々登場している「重源の郷」で
9月 18日(木)、19日(金)、22日(月)、25日(木)
の4日間、「彼岸花見学へのご招待」が開催されます。
重源の郷へお越しいただいた方のうち、希望者の方を地元情報に詳しいスタッフならではの彼岸花群生スポットまでバスでご案内いたします。彼岸花は、あぜ道・土手など身近ないたる所で眺めることができますが、スタッフが自信を持ってオススメする特別なスポットへのご招待です。ちょっと期待してしまいませんか?
重源の郷への入郷料(大人500円)は必要ですが、「彼岸花見学へのご招待」は無料です。
バスの1回の定員は9名で、希望者多数の場合は当日先着順です。出発まで少~し待っていただく場合もありますので、お時間にはご注意下さいね。
なお、当日の運行時間等詳細については、直接重源の郷へお問い合わせ下さい。
○電話 0835-52-1250
山口市 | イベント情報 | 2008.09.01 17:56
9月の毎週土曜日に開催するゆらめき回廊にて、設置からキャンドル点灯までをお手伝いいただける一般ボランティアを募集します。
山口が誇る国宝瑠璃光寺五重塔周辺をあなたの点けたキャンドルで彩ってみませんか?
夏休み期間中は地元中学生をはじめ、観光客の皆様にご協力いただいていましたが、毎回、ご好評いただいていたところです。参加者の皆様に、こんなに喜んでいただけるならば、できるだけ多くの方にキャンドル点灯を体験していただきたいと思い、地ブログ読者の皆様への追加募集します。
チャッカ○ンを扱える方であれば、老若男女は問いません。
事前の申込は不要です。自由な服装で当日18時までに香山公園前観光案内所までお越し下さい。
ただし、雨天・強風等の悪天候の場合は中止しますのでご了承下さい。
多数の皆様の御参加をお待ちしています。
【実施日】
9月 6日(土) 13日(土) 20日(土) 27日(土)
18時 香山公園前観光案内所集合
20時頃 解散
お時間に余裕のある方は20時、20時半に行なわれる紙芝居(水あめ付)をお楽しみ下さい♪
【お問い合わせ先】
山口市観光課 083-934-2810(平日のみ)
香山公園前観光案内所 083-934-6630(18時まで)
(写真は前回の様子)
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 10月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |