「萩往還」終点の地を訪ねて
古地図で巡る志士闊歩の地「防府」三田尻コース
楫取素彦夫妻が晩年を過ごした旧宅跡、萩往還の終点である三田尻御茶屋、参勤交代の御座船などが出ていた御舟倉跡を散策します。
文久3年「海軍局」となり、楫取素彦の実兄松島剛蔵が初代管轄者として就任、長州藩洋式海軍の拠点とした所です。
設定期間 | 随時(月曜日を除く) |
---|---|
集合場所 |
|
料金 | 大人810円、小中学生650円(ガイド料、保険料、入館料、資料代) |
コース |
|
開始時間 | 10:00 |
所要時間 | 2.5時間 |
距離 | 約4.5km |
定員 | 20名 |
最少催行人員 | 4名 |
予約・事前申込み |
必要 3日前までに要予約 |
交通アクセス |
公共交通機関:JR防府駅 自動車:山陽自動車道防府東・西ICから約10分 |
駐車場 |
一般:有り 大型バス:無し |
ガイドサービス |
有り 観光ボランティアガイドが案内 |
お問い合せ先 |
|
位置情報 |