泉源のある三丘地区は、中央を島田川が流れ明治初年頃まで木材の集散地として栄え、当時の船頭達がしばしば、ここで手足を暖めたと伝えられ、また負傷した鶴が傷をいやしたという伝説も残っている温泉地です。
県内では俵山温泉につづき環境庁より国民保健温泉地に指定されています。
軒数
4軒(うち1軒は入浴のみで、宿泊施設はなし)
収容人員
130人
所在地
山口県周南市三丘
交通アクセス
-
JR岩徳線高水駅から車で5分
-
JR山陽本線島田駅からバスで10分
-
熊毛ICから車で3分
問合せ先
周南市熊毛総合支所産業振興課
〒745-0663
山口県周南市熊毛中央町1番1号
TEL: 0833-92-0033
温泉泉質
含弱放射能-硫黄温泉
温泉効能
リューマチ
糖尿病
外傷
慢性湿疹