萩市 | 季節のたより | 2010.10.20 16:28
みなさんこんにちは!
ふるさと萩食品協同組合の大久です。
萩および近隣地域出身の皆様!
おそらく遠足やなんやらで、一度は足を運んだことがあるでしょう!
今日は、その紅葉の名勝、長門峡のご紹介です!
【なぜ、安倍晋三?】
長門峡のある、萩・川上地区へは、ここ「道の駅萩しーまーと」
からは、30Kmはありますので、ワタクシが担当したブログでは
最長走行距離です。
萩市街地からは、もう単純に、阿武川を遡って行くのみ!
途中には、阿武川のダム!
そして、なにやら廃墟ツアーにでも出てきそうな、年季の入った
架け橋!
近づいてみると、往時は先端的デザインであったことが伺われます!
阿武川のダム管理事務所では、
ダムカードなるものが配られていました!
実物も貰ってきましたが、ここは、ぜひ!
現地に行ってもらって下さい!
なんでも、休日には5~6人も貰いに来てくださるそうです!
DAM-DATA ※ダムカードによりますと!
重力式アーチダム、堤高95メートル、堤長286メートル
総貯水容量 1億5350万立方メートル
ダムからさらに、15Kmぐらい上流に
長門峡、竜宮淵があります!
【長門峡発電所! 長門峡入り口まであと少し!】
知らなかったのですが、紅葉のシーズンのみ、無料のシャトルバス
が運行されているようです! ウルトラに便利ですね!
【長門峡入り口近辺、まだまだ紅葉の季節には早かったです!】
このおしゃれなロッジ風の建物で、自慢のアユの塩焼き定食
など、季節の地物料理がいただけます!
眺めも絶景なはず!
【コイのえさ? どこにコイがいるのかと思えば!】
足元、天然の水族館!
【群れ泳ぐコイたち!丸々と太ってましたよ!】
【水の色がなんでこんなに緑できれいなんでしょう!】
まだまだ、紅葉狩りには早いので、
入り口の茶店で、アユの塩焼きを頂いて帰りました!
【店先で串に刺され、炭火に焼かれるアユ達!】
串刺しに工夫があるのか、内臓などは抜いてあります!
お腹には、たまごがビッシリ!
長年の経験でフラレタ塩が、抜群の加減です!
サル除けのための、犬!ではなく、 ネコ!です。
気のイイ観光客相手に、アユの塩焼きのオコボレを
狙っています!
【萩の名物、松陰ダンゴ!ではナイです。ココでは竜宮ダンゴ!】
さてさて、本日は一人かつ、2回目のブログかつ、長門峡まで行ってくるし
なんやらかんやらで、忙しい!!
それでは、また明日!
大久でした。
そういえば、直属上司「S」氏情報ですと、
長門峡で遊覧船に乗れるそうです!
くわしくは! こちら!
こちらも、見てネ!
事務局内の美女2名で、萩しーまーとブログも張り切って
カキコミ中!
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |