萩市 | 季節のたより | 2010.12.14 07:05
市場の様子のご紹介です!!
いろいろな事情から久しぶりの訪問でしたが、半袖の方がいらっしゃるほどの相変わらずの活気と、「お前が来るといつもシケちょる、魚がおらん。来るないや~」という手厳しいお言葉(知っていただけてるってことは、とても嬉しいんですけどね♪)。そんなお言葉のとおり、今日はちょっとシケてて寂しい感じでしたが、明日からは大波続きで、ますます寂しくなる萩市場の週末だとのこと。(ヤフーさんの天気情報では3メートル程度の波予報)
でも、魚の代わりというわけではありませんが、今日はテレビ大阪の「おとな旅あるき旅」取材スタッフ御一行様が市場へ撮影に来られました。(画像、ちょっとわかりづらくてスイマセン・・・)
ちなみにこの様子は、12月下旬に放送される予定なので、関西地域の方お楽しみに!(その他の地域の方はゴメンナサイ!)
そんなこんなのセリ。シケやスタッフの対応等でたくさんの美味しいお魚たちの写真は撮れませんでしたが、ヨコワは200箱以上ありましたし、サワラ・サゴシのコンビや、アマダイ、そして萩のお鍋の定番、シロサバフグやカワハギ達も多く水揚げされていました!!
緑の箱にたくさん収まった「サゴシ」
ボリューム・脂乗り満点、そして箱も長~い「サワラ」
相変わらずの美しさ「アマダイ」
鮮度の良さでうまさ抜群!「シロサバフグ」(ちなみにこれが、この前のブログで紹介されていた干しふぐになります)
また今日は、市場で初めて、タレクチイワシ(本名:カタクチイワシ)の生に遭遇!?
気象の影響からか、まだ秋の新ものが水揚げされているそう。消費者の私たちにとっては美味しいものがまだ食べられるということで嬉しい限りですが、旬がずれつつあるというのはちょっと心配かも?
このタレクチイワシ達もきっとこんな感じに干されて美味しく食卓に並ぶんだと思います。
(画像が夏の物しかなく、申し訳ありません・・・)
ところで、今日の取材スタッフさん「萩って海があるイメージが無かった~!歴史あり、文化あり、美味しい海の食べ物があるっていいですね」とのこと。
まだまだPRが足りてない・・・。と反省しきり。どんどん萩の美味しさ、皆さんに知って頂けるよう頑張ります!!
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | 1月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |