萩市 | お知らせ | 2011.05.31 13:55
5月28日、待望の小郡萩道路 絵堂ICが開通しました。
絵堂ICから萩市内までは20分で結ばれ、とりわけ、九州方面からのアクセスが快適になります。
絵堂ICから萩市内までは、国道490号→県道32号を進みますが、木間への分岐を過ぎてゆるやかな坂を上っていくと、美祢市と萩市の境となる標高246mの雲雀(ひばり)峠を通過します。
そこから3kmほど坂を下っていった左手に、旧明木村立図書館(下横瀬公民館)があるのをご存じでしょうか?
木造平屋建て44㎡の昭和初期を代表する洋風建築は、当時を偲ぶ建物として今なお高く評価されています。
1999年、国登録文化財に指定されました。
ドライブ途中に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
きっと、新しい発見がありますよ。
萩市 | お知らせ | 2011.05.31 09:15
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サマー ハズ カム!
みなさんこんにちは!
萩まちじゅう観光パフォーマーのおおひさです。
梅雨の中休みだったのか?ハタマタ
このまま昨年の猛暑の再来か!
刺すかのような日差しの降り注ぐ、昨日の萩の町でしたが
ワタクシ、日本の夕陽百選にも選ばれる
萩市笠山! その懐に抱かれる
萩観光ホテルさんに取材に行ってきました!
取材のキッカケハ、
皆さんご存知でした?
「はぎ時事」なる
地元密着度200%のご当地新聞!
こちら「はぎ時事」に紹介されていた
【萩観光ホテルの夏旅】 企画
奇兵隊の姿でハイチーズ!
の記事を読んだからなのです!
【笠山近辺は過去何度か記事書いてます。記事1 記事2 pls.再チェック!】
ワレワレ萩まちじゅう観光パフォーマー は、7月に向け
着々と維新の志士になりきる準備を進めている訳ですが
萩の観光振興のその全体を考えてみれば
ただただ、6名の観光パフォーマーの活躍のみで
できる事は少ないですし、
他団体の先進事例を見習い、いい補完関係を見つけ出しながら、
それぞれ協力し合えないの?との思いから
早速車をかっ飛ばし
お話聞かせてもらいに行って来ました!
いっしょにやろう!って言えば
いっしょにやろう!って言う。by echo? non non anybody!
【 老舗の伝統を石にしてみたらこんな大きな石になりました! な石看板!】
取材のアポを入れておいたので、ささっと通して頂いた
展望ロビー! 何度も来た事ありますが、
いつ見ても眺めサイコー!
【 窓辺まで近寄ると、、、 】
【 をぉーーーーぉ! ホントいつ見ても雄大な気持ちになりますナ! 】
パシャ、パシャと写真を撮りつつ眺めに魅入る事しばしでしたが、
ご登場は!お写真載せてしまって良かったのでしょうか?
お忙しい中、ご対応頂きました、
萩観光ホテルのH氏!
やはり担当者自ら楽しめていないと
絶対楽しい企画にはなりません!
見てください!
この笑み! この手振り! この楽しそうな笑い声!
こちらが今回の夏旅企画のパンフレット(PDF1.7M)
取り急ぎワタクシの一番気になるところ、
大久 「ぜひ!奇兵隊の衣装を見せてもらえませんか?」
H氏 「 実は今製作中でして、 でも今回の奇兵隊の衣装は、今までの物と少し趣向が違うんですよ。」
との事で、諸般の事情からかマッタク斬新な奇兵隊の衣装が
用意されるようですから、記念撮影をご所望のお方!
こう御期待!です。
金曜日から週末にかけてはイベント企画盛りだくさん!
土曜のミニコンサートには地元著名ミュージシャンが
この絶景展望ロビーでコンサートを開催していただけたり!
子供の学習体験型旅行っと言っていいのか、
笠山自然研究クイズウォークラリーでは抽選で宿泊券もあたります!
ちなみに①、笠山頂上まで徒歩20分程度!
ちなみに②、その笠山頂上からの夕陽の眺めが日本の夕陽100選です!
H氏によりますと、こういった体験型滞在型イベント企画は
昨年かららしく、特にお子さん連れを中心に
が大好評との事! ナント、地元越ヶ浜の海人がお手伝い!
アジ中心に、まぁ~~3時間もあれば
すんごい量のお魚が釣れるんでしょう!
またこちらの露天風呂も眺めサイコー!なのですが、
【 上から見るとこんな感じですが、、、 】
湯船につかった状態目線では!
日本庭園と
親子で楽しんだ波止場釣り の波止場が見えますので
親子水入らずで(湯につかってるけど、、、)
思い出話に花を咲かせる事でしょう!
ただ、これまたH氏推奨ですが
【 萩の酒造の利き酒3種、なんと500円 】
を飲みすぎませんように!
それでは、夏のお旅のご計画のご参考に!また来週!
オオヒサでした!(゚∀゚)ノ
そういえば、ワタクシも萩維新塾に参加しておりまして!
維新塾の取り組むテーマの1つが
笠山展望台の活用方法!
っとなっていますので、今週末26日開催の第2回維新塾では
笠山の死火山(死火山でした?)が噴火するぐらい
みなで熱いギロンを飛び交わしますので!ご期待を!
元凄腕証券マンと
現萩シンボルレディーがノリノリでつぶやき中!
![]() |
![]() |
花火大会の紹介でもブログに書きたいんだけど、、、
ポスターってあったっけ?
H嬢 アレじゃない! (ってシンボルなのに顔出しNGですかぁ!)
パフォーマー特権でマジカで観れるんですよね!( *‘∀‘ )ノ
E女史 うぅ~~~んと、そうだ!
っと、このつづきは、観光協会【ぶらりぶろぐ】っで!
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |