萩市 | お知らせ | 2011.08.27 11:40
皆さんこんにちは!
「ふるさと萩食品協同組合」の阿部です。
ブログのネタがない。。。。(泣)と
途方にくれていたところ、
“しーまーと”に出店している、
“萩焼窯元 松光山栄光”で
萩焼を販売しているスタッフYさんから、
夏休み期間中“しーまーと”で“ろくろ体験”をして、
その作品ができたという嬉しい報告が♪
もちろん、作品も持ってきていただけました♪
実は…
Yさんから、「夏休み期間中のみ“ろくろ体験”ができる!」
ということを聞き、私はいてもたってもいられず(笑)
こっそり…
体験していたんです☆
今回は、完成した作品を
“ろくろ体験”の様子と一緒にブログにします!
指導していただいたのはスタッフTさんで、
写真撮影は全て!(笑)スタッフYさんです☆
私が初めて買ったデジカメを渡すと、
「すごーい!いいなー♪IXYじゃーん☆☆」と
喜んで撮影していただけました♪
風が強い日だったので、髪が顔にっ!!
モザイク必要なし!?(笑)
①まず、Tさんが土練りをします。
②ここから私です。
土の中心に両手の親指を入れて穴を開けていきます。
写真はYさんが接客中のためありません☆
③粘土を下から上へ伸ばします。
③ある程度高さがでて筒状になってきたら、
中に4本の指を入れてさらに伸ばします。
④まだまだ伸ばします。
筒状に伸ばしたいのに、横に広がってしまうんです(泣)
「左手の中指で少し押すようにしたらいいよ」とTさん。
何回か、修正していただきました☆
⑤口当たりをよくするために、なめし皮で縁を整えています。
⑥思い通りの形になったら、、、
⑥Tさんが糸切りをします。
私の両手は土でドロドロのため、Yさんがパシャ!
⑦こちらが、ろくろ成形が完成した作品。
そして、“松光山栄光”で素焼きや釉薬付け、本焼きが
行われ、私の手元に届いた作品がこちら☆
白い釉薬を塗っていただきました☆
上手すぎる(笑)?自分でもびっくり!!
スタッフTさんの指導&修正で、
きれいなフリーカップができあがりました!!
指導していただいたスタッフTさん、撮影したいただいたYさん
ありがとうございました!!
おかげさまで、本当にきれいな作品ができました!!
自分の作品じゃないみたいです(笑)!
作品は、7月27日に作りました☆
ちなみに…
“ろくろ体験”は2回目なんです。
まだ、初めて作った作品は届いていませんが、
こちらも作品が届き次第ブログにします!!
初めて作った作品、楽しみに待っています♪♪
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |