萩市 | お知らせ | 2011.11.15 10:43
今朝はかなり冷え込みました。
美祢市と萩市の境となる、県道32号「雲雀峠」では、今朝の温度計は4℃を示していました。
紅葉は山間部では見頃になり、市街地でもだいぶ色づいてきました。最新情報はこちらでご覧になれます。
http://www.city.hagi.lg.jp/portal/bunrui/detail.html?lif_id=22822
指月公園や松陰誕生地周辺で咲き乱れていた「つわぶき」は、先週が見頃のピークで、現在は「散り始め」となっています。
指月公園では、すすきもいい雰囲気を醸し出してました。
寒くなってきて、ネコも日向ぼっこ中。
一方、冬の花の便りもぼちぼち届いています。
昨シーズンは、ヤブツバキの開花が遅く、笠山椿群生林の開花宣言が記録的に遅くなりましたが、昨日現地に赴いた職員の話では、7本あるうちの3本が開花していたとのことです。
詳しくはこちらへ
http://www.city.hagi.lg.jp/portal/bunrui/detail.html?lif_id=23324
さらに萩往還梅林園や道の駅「萩往還」では、先週末からサザンカが咲き始めました。
季節の移り変わりを感じさせます。
さて・・
萩と東京を結ぶ防長交通高速バス「萩エクスプレス」や、萩から新鮮で高品質な野菜を出荷する「吉部運送」の大型トラックには、萩をPRするラッピングが施されているのをご存知でしょうか?
高速バス「萩エクスプレス」号
吉部運送大型トラック
トラックのラッピング車は、違う塗色のものが2台あります。おなじみ「城下町」や「土塀と夏みかん」、「笠山椿群生林」など、萩らしさが溢れています。高速バスも英語のロゴが入り、洗練されたデザインです。
この2枚の写真は、市外で偶然見かけたものです。
東京や大阪で「山口」ナンバーの車を見かけると、懐かしさを覚える出身者の方は多いと思います。
県外の高速道路や国道で、「萩」のラッピング車を見かけると、何だかうれしくなってしまうのは私だけでしょうか?
萩時代まつり、萩ふるさとまつりへ多くの方のご来場ありがとうございました。
天気にも恵まれ、素晴らしいイベントになりました。
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |