萩市 | お知らせ | 2013.10.31 09:00
萩市古来の奉納行列「萩大名行列」などが金谷天満宮を目指して市内を練り歩く秋の一大イベント。
今でも江戸時代の古地図を使うことができる萩のまちで、当時にタイムスリップしたような歴史絵巻が展開されます。
お駕籠に乗ったお姫様の前で華麗に踊る草履舞は必見です!
また、2013年、奇兵隊結成150年を記念して「奇兵隊パレード」が行われます。
とき:平成25年11月10日(日)
詳しくは、こちら http://hagi-kankou.com/event/218/
萩市 | お知らせ | 2013.10.31 00:00
山々も赤や黄色に色づいてくる季節がやってきました。
山口県を代表する渓谷である長門峡は、国の指定の名勝に指定された景勝地で、阿武川の中流に展開する巨岩、奇石、急流、瀑布、深淵が周辺の植物と一体となって美しい渓谷を形成しています。
11月だけの期間限定で、長門峡行きのシャトルバスが運行いたします!
①萩バスセンター⇔長門峡龍宮淵 ※雨天時は運休
■運行日 土・日・祝日限定
(11月2日・3日・4日・9日・10日・16日・17日・23日・24日)
■料金 無料
②長門峡龍宮淵⇔長門峡道の駅 ※雨天時は運休
■運行日 11月2日(土)~11月24日(日)
■料金 片道: 大人700円、小人350円
それぞれの運行時間・停車バス停について詳細はこちら
★http://hagi-kankou.com/event/390/
《問合せ》
防長交通㈱萩営業所 0838-22-3811
長門峡龍宮淵 0838-54-2988
秋は紅葉狩りを楽しまれてみてはいかがですか?(*^_^*)
萩市 | お知らせ | 2013.10.29 09:00
「その時歴史が動いた」などの司会でご存知の松平定知さん。
松平さんはANA歴史大使として毎年、歴史上の人物ゆかりの地で講演会を行われています。
今年は、奇兵隊結成から150年の記念として、高杉晋作生誕地「萩」にて講演して頂きます。
皆さん、ふるってご参加下さい。
1.日時:平成25年11月30日(土)午後4時~5時
2.場所:萩市民館大ホール(萩市江向)
3.演題:高杉晋作と奇兵隊
4.講師:松平定知(元NHKアナウンサー)
5.定員:500名
6.申込期限:11月20日(水)
7.申込方法
①萩市観光ポータルサイト内の専用フォームから
萩市観光ポータルサイト http://hagi-kankou.com/event/548/
②お電話で住所、氏名、電話番号、人数をお知らせ下さい
萩市観光課(0838)25-3139
萩市 | お知らせ | 2013.10.20 09:00
国指定史跡「旧萩藩御船倉」で二胡のコンサートが開催されます。
下関出身の二胡奏者「今井美樹」さんをお迎えし、様々なジャンルの音色をお楽しみ頂けます。
御船倉は屋根を葺いた旧藩時代の船倉として全国唯一のものです。
歴史を感じながら、音楽をお楽しみになられては如何でしょうか。
○と き:2013年10月27日(日)
昼の部:午後2時~
夜の部:午後6時~
○ところ:御船倉(萩市浜崎町)
○入場料:1,500円
○チケット販売、問合せ
旧山村家住宅(0838-22-0133)(水曜休館)
萩市 | お知らせ | 2013.10.18 09:00
皆さん、おはようございます。
国の重要文化財に指定されている菊屋家住宅で『秋の庭園特別公開』が始まります。
この菊屋家のお庭は、5月と10月~11月の時期にしか見ることができないお庭です。
かつて、伊藤博文公もご覧になったお庭をお楽しみ下さい。
会期:平成25年10月19日(土)~11月30日(土)
萩市 | お知らせ | 2013.10.16 09:00
みなさん、おはようございます。
現在、萩博物館では松林桂月の没後50年を記念した展示が行われています。
日本南画界で活躍した桂月の絵画はもちろんですが、
地元白水小学校で演説をされた時の肉声が聞けるコーナーもありますよ。
前期と:9/21~10/29、後期:10/31~12/8 となっていますので、
ぜひご覧下さい。
場所:萩博物館(萩市堀内355)
期間:前期(9/21~10/29)
後期(10/31~12/8)
時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
詳しくは萩博物館ホームページをご覧下さい。
http://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/
(写真は特別に許可を頂いて撮影したものです)
萩市 | お知らせ | 2013.10.14 09:00
長州(萩)藩の御用商人であった熊谷家四代当主は文化にも関心が深く、
1823年長崎にいたドイツ人医師シーボルトとも知り合いになっていました。
そのシーボルトから贈られ、日本最古のものといわれるピアノが熊谷家住宅には保管されています。
平成21年(2009)に復元作業が行われ、江戸時代の音色が復活しました。
この度、ピアニストの保都玲子さんをお招きしてコンサートが開催されます。
185年の時を経て甦る江戸時代の音色を楽しんでみませんか。
と き:平成25年11月3日(日)
第1回・・14時~
第2回・・18時~
ところ:熊谷家住宅(萩市今魚店町47)
入場料:大人3,000円、高校生以下1,000円
申込、問合せ先(事前の申込が必要です)
〒758-0052 山口県萩市今魚店町47
熊谷美術館内「シーボルトのピアノ」コンサート受付
電話 0838-22-7547
熊谷美術館(住宅)については、こちら http://hagi-kankou.com/spot/286/
萩市 | お知らせ | 2013.10.10 09:00
みなさん、おはようございます。
山口県立萩美術館・浦上記念館では「フランス印象派の陶磁器」展が開催されています。
この特別展では、19世紀後半のフランスが憧れた東洋や日本の美術が色濃く反映されたテーブルウェアや陶芸作品をはじめ、
印象派スタイルの絵付けをした陶磁器をご覧いただくことができます。
「芸術の秋」、美術品の鑑賞をしてみてはいかがでしょうか?
場所:山口県立萩美術館・浦上記念館(萩市平安古586-1)
期間:平成25年10月8日(火)~11月24日(日)
時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
詳しくは 県立美術館・浦上記念館ホームページをご覧下さい。
http://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp/
萩市 | お知らせ | 2013.10.02 09:00
江戸時代のまちなみが残る「萩城城下町」。
この城下町周辺に1,800基あまりの竹製の灯ろうが立ち並びます。
この竹灯には灯りがともされ、趣たっぷりの世界が広がります。
3日間限定の風情ある雰囲気をお楽しみ下さい。
■日 時:平成25年10月11日(金)~10月13日(日)
18:00~21:00
■会 場:萩城城下町周辺ほか
■内 容:約1800基の竹灯で萩城城下町をライトアップするとともに、様々なイベントを開催します。
■問合せ:萩市観光課0838-25-3139
詳しくはこちら http://hagi-kankou.com/event/353/
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |