岩国市 | 季節のたより | 2009.03.31 11:57
さて、花見日和の錦帯橋です。
本日の桜の咲き具合は・・・といいますと、
8分咲きと今朝発表しました。
写真は、11時30分ごろの様子です
錦雲閣前。
さすがに先日よりは開花してますね。
そしてお堀のまわり。
ん~!きれい♪
それから、錦帯橋まわり。
ちょっとまだまだつぼみが多い気もしますが、
咲いてますね~。
そしてこちら。
実は本日夕方、
KRYさんの熱血テレビの生中継があります。
そして、明日の朝は、
ズームインSUPERで生中継。
その準備中です!
今日は暖かいのでまた開花が進むと思いますが、
見ごろはまだまだこれから!
みなさん、おまちしております。
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | 季節のたより | 2009.03.26 14:11
開花宣言は3月21日だった錦帯橋界隈の桜。
さて、今、どんな感じか気になりますよね?
およそ五分咲き・・・ではありますが、
実際にはどんな感じか、
目で見て判断判断・・・♪
さて、これは、
ロープウェーのりば前。
うん、かなり咲いている。
錦雲閣前。
お堀の周り・・・。
ん~、今一つ!
そして錦帯橋の錦川河畔。
これも・・・まだまだかな???
そして噴水のある吉香公園内。
これもどうでしょう???
やはり、木ごとに違うという感覚でしょうか???
ちょっとここ数日、寒い日が続いていますので、
うっかり開花したものの、
桜の開花が進まない状況・・・というところでしょうか。
さて、満開は・・・・?
おそらく来週になってからでしょうか???
待ち遠しいですね!
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | イベント情報 | 2009.03.18 09:54
完全に「春」を思わせる今日この頃・・・。
吉香公園内にある「岩国徴古館」にやってきました。
ただいまこの徴古館では
「岩国の人物展Ⅱ~近世編~を開催中です。
岩国では江戸時代を通じて、武術・学問・芸術・教育・技術など・・・
といったあらゆる分野で多くの人物が活躍しています!
今回の展示では、日本全国に活躍の場を広げ、影響を与えた
すばらしい岩国の人物たちを紹介しています。
さっそく、毎度おなじみのM学芸員さんにいろいろと解説を
していただきました。
ふむふむ・・・・。
埼玉県にある歓喜院貴惣門の設計を行ったという
長谷川十右衛門の設計図面とか、
なんだかものすごく貴重ですよ~!
この人、錦帯橋にももちろんかかわった人物ですね。
初めて名前を聞いた方も、この際、覚えてくださいね。
「長谷川十右衛門」。
彼がどんなすごいことをした人なのかは、
この徴古館でぜひ、確認してみてください!
ふむふむ・・・・。
この図面は、今、関戸倉庫で開催中の
「錦帯橋匠の技特別展」で展示してある
12枚現存する古い図面のうちの一つで、
これは勿論、「ほんもの」です!
そして、こちら!
手に持っているのは、単なるお知らせなんですけど、
その後ろにあるのが、
「片山久安」についての解説です。
居合の流派の祖として有名な「片山伯耆流」の創始者です。
実は、4月29日に開催される「錦帯橋まつり」のときには
この特別展を記念して「片山伯耆流居合演武」を開催します。
私の手にあるのは、そのお知らせの文書でした!
この片山久安についての資料はとても少ないのですが、
今回の展示では残されている資料と
なんと!徴古館前に設置してある「神武正当記念碑」を
もとにできるだけの資料を公開しています。
徴古館前に設置??
そう、これです。
徴古館を背にして立った時、正面入り口左側に設置してありました。
そっか~、そんないわれのある碑だったんですね~。
みなさん御存じでした?
いや、まったく知りませんでしたよ!!
う~ん、さすがに読めませんっ!
ぜひみなさま、実物をごらんくださいませ!
徴古館前には牡丹園もあります。
そろそろ、いろいろな花が咲き始めている徴古館には
お散歩感覚で学べる環境があります!
さあ、岩国の人物について
ちょっとだけ、学んでみましょう!!
岩国徴古館
「岩国の人物展Ⅱ~近世編~」
展示期間 : 3月15日(日)~5月10日(日)
入館料 : 無料
休館日 : 月曜日
詳しいお問い合わせは
岩国市文化財保護課 0827-41-0452
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | イベント情報 | 2009.03.09 11:51
今年も、美川ムーバレーで
素敵なフォークソングの集いが開催されます!
その名も「09ムーバレーフォークジャンボリーver.2」
地底王国にある地底ホールで
とても素敵な音を響かせてくれます。
さあ、あなたも、フォークソングの世界へどうぞ!
日 時:3月15日(日)12:30開演
場 所:美川ムーバレー 地底ホール
入場料:無料
出演者:マウンテンマウス、呉フォーク村
周南フォークソングクラブなど12組35名
(全35曲を予定)
詳しいお問い合わせ先は・・・
岩国市美川総合支所地域振興課
電話0827-76-0314
美川ムーバレーHPhttp://www.muvalley.com/
岩国市 | お知らせ | 2009.03.09 09:35
いよいよはじまりました、
「錦帯橋」匠の技特別公開!
なんと、3月のみの限定公開です。
3月14日・15日・21日・22日・28日・29日
の、あとわずか6日間のみです!!
時間は13時~16時の3時間。
錦帯橋のお宝がたくさんあります。
入場は無料です。
詳細につきましてはお問い合わせください。
岩国市 | 季節のたより | 2009.03.06 09:40
岩国錦帯橋まるごと食フェスタに
たくさんのみなさんにおいでいただきまして
本当にありがとうございました。
はじめて開催したイベントでした。
スタッフの予想を大きく上回るお客様に
みんなで右往左往・・・。
ちょっとだけその時の様子をお伝えいたしますね。
切れ間なく続くステージイベント。
たくさんのお客様の拍手で出演者もヒートアップ!
食ブースのテントは人・人・人・・・。
五龍鍋も大盛況!
豪快な岩国寿司の実演です。
地元っ子もなかなか見ることのできない5段寿司!
岩国寿司を作る体験コーナーもありました。
錦帯橋5分の1模型の組み立ては
市長も夢中になって参加してらっしゃいました。
子どもたちは、出来上がった模型の上で
記念撮影~!
会場内では、国体をPRするキャラクター
「ちょるる」もみなさんとふれあいながらごあいさつ。
他にも、岩国の食文化を学ぶコーナーなどもありました。
・・・・と、こんな感じで、まだまだまだまだ、
とにかくたくさんの食べる・遊ぶ・学ぶがあった
今回の「岩国錦帯橋まるごと食フェスタ」。
お天気にも恵まれてとても楽しかったです。
また次回開催のときには、今回、来られなかった人も
ぜひ、ご参加くださいね!
たくさんのご来場、ありがとうございました。
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | 4月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |