岩国市 | イベント情報 | 2009.07.30 10:48
みなさんこんにちは!
さあ、夏ですよ、夏!
錦帯橋の夏といえばそう、
「錦川水の祭典」ですね。
いろいろと危惧されていましたが、
予定通りに開催いたします!!
8月1日(土)に
錦川水の祭典(錦帯橋花火大会)開催します!!
午前中は、吉香公園内で
「宝さがし大会」と、「木と遊ぼう」
というとっても楽しいイベントが
いずれも10時から開催されます。
夕方の下河原でのお楽しみステージイベントは
18:30~吹奏演奏会
19:00~ミス岩国発表会
19:30~岩国太鼓
とありまして、
メインイベントの「花火大会」は
20:00~打ち上げ開始です!!!!
今年も6000発の花火が
大音響とともに皆様を酔わせます~~~。
8月1日は、少しぐらいの雨なら決行しますよ。
絶対、見に来てくださいね。
お待ちしております!
※なお、万が一、集中豪雨の危険などの
恐れが発生した場合には、
当日に実行委員会判断で中止になる場合
もありますのでご了承ください。
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | お知らせ | 2009.07.29 13:54
みなさんこんにちは!
錦帯橋花まつりフレンドです!(笑)
さてさて、昨日は、
錦帯橋花菖蒲まつりで開催された「花菖蒲写生大会」の
表彰式が市役所多目的ホールで開催されました。
うわ、たくさんいらっしゃいますね~。
応募総数244点で
表彰された方々は63名でした。
未就学児から一般の部までありました。
市長から表彰状を手渡されているところです!
このあと、みんなで記念写真を撮りました。
写生大会の作品は、
8月11日~16日まで
岩国市中央図書館で展示しますので
ぜひぜひご覧くださいませ!!
お待ちしております。
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | 季節のたより | 2009.07.22 11:21
世紀の天体ショー、
みなさんいかがお過ごしですか?
私たちは、・・・・
日食記念写真
というわけのわからないものを撮影(笑)。
みんな、吉香公園の中で、目を傷めないように、
一瞬の観測会をしていました。
そして、私が撮影した日食の様子がこれ。
こちらは、下敷きを通して撮影した様子。
そして、こちらは、曇ってきたので
そのまま 生 で撮影した太陽。
さすがに、真っ暗になるわけではありませんが、
夕方っぽくて、カラスが鳴きながら山へ
帰っていくではないですか!!
こんな日でも岩国錦帯橋は
みなさんをおまちしております・・・。
(すみません、かなり意味不明な文章・・・)
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | お知らせ | 2009.07.21 16:15
みなさん、こんにちは。
お久しぶりですね!
本日は、ものすごい雨ですね。
こちら、錦帯橋周辺も大雨!!
そんな雨の中、吉香公園に
やってきましたのは、
なんと「錦川清流線の観光アテンダント」です。
錦川清流線の観光アテンダントとは、
お客様の思い出作りをお手伝いするために、
錦川鉄道の客室乗務員として、岩国の自然、文化、
観光などの情報をご案内するメンバーのことです。
・・・ということで、
本日は、実際に、岩国の観光のメインである
錦帯橋&吉香公園にやってまいりました。
もちろん、ボランティアガイドさんに密着して、
おもてなしの心を学ぶと同時に
岩国の歴史、観光について学ぶためです。
その様子をちょっとだけご紹介。
こちら、おなじみの六角亭ですね。
吉川家墓所では、錦川鉄道の清水社長さんと一緒に
ふむふむ・・・。
シロヘビもみましたよ!
そしてつづいてロープェーに乗車。
のりものという共通点がありますので、
私たちもしっかりと学ばなければ!!
・・・と、意気込んで山頂へと向かって行った
「観光アテンダント」のみなさん。
本日は、3名だけの研修でしたが、
アテンダントは実際には6名おります。
観光アテンダントが乗務する期間は、
7月25日~8月31日までの毎日!
岩国駅発が
8:32 9:47 11:05 12:20
錦町駅発が
9:49 11:07 12:23 14:14
以上の時間に乗務しています。
ぜひ、みなさん、観光アテンダントに会いに行って
岩国の歴史と美しい清流を
錦川鉄道で堪能してくださいね。
詳細は、錦川鉄道へ。
0827-72-2002
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | お知らせ | 2009.07.15 14:33
こんにちは。
急な雨が降ってくる、まだまだ梅雨のあけない岩国です!
さてさて。
今日はいきなりこんな写真から。
七夕の短冊がありますけれど・・・?
ここは、おなじみの「岩国徴古館」入り口です。
ただいま、展示替えの真っ最中で閉館しております。
そう、
みなさんお待たせいたしました。
いよいよ、今週の日曜日から岩国徴古館名物
「こんなコレクターみつけました」が始まります。
これは、個人の方のコレクションを紹介するという
ちょっと面白企画で、毎回大好評なんですよ。
昨年は、アニメキャラクターから、貴重な箸袋コレクション
などなど、おもしろグッズが大集合でした。
・・・ということで、
いつものとおり、M学芸員さんが汗を拭き拭き
準備をしていらっしゃるところへお邪魔しました。
これは!?
「もやしもん」ですね。すごいっ!菌ですよ、菌!
そしてこちらにきれいに並べられているのが
「シルバニアファミリー・コレクション」です。
女性はみんな知っている!とてもかわいい動物たちの
人形です。かなり貴重なものも展示されているみたいです。
ふむふむ・・・。
僕は、こちらの「三国志・コレクション」がいいな・・・。
こちらの大きな展示スペースには、どんなコレクションが
並ぶのでしょうか???
楽しみですね。
夏休みには、ぜひ、錦帯橋&岩国徴古館へお越しください。
子供たちから大人まで楽しめる、ちょっとかわったコレクションを
お楽しみください!
「こんなコレクターみつけました」
7月19日(日)~8月30日(日)
観覧時間9時~17時・月曜休館
入館料:無料!!
詳細は、岩国徴古館・文化財保護課へ。
0827-41-0452
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
岩国市 | 季節のたより | 2009.07.09 15:07
おまたせいたしました!
大変お久しぶりです。
こちら、岩国市錦帯橋ございます・・・。
さてさて、
梅雨の晴れ間の、
本日の錦帯橋ですうううう!!!!
おっと、ひとっこひとりいませんっ!!!
これはゆゆしき事態ですね。(笑)。
ただいま、ダムの放流のサイレンが鳴り始めまして、
みなさん近づかないでくださいねと、
ダムの管理者さんが車で広報をしています。
もちろん、錦帯橋の渡橋には問題ありませんので
ご安心ください。
ただ・・・・。河原はこれから増水します。
お気をつけください!
昨日は本当に一日雨でした。
雨が降らないのは困りますが、
たくさん降るのもちょっと困りますね。
今日はその梅雨空にぽっかりとあいた晴れ間。
その晴れ間を惜しんで、
花菖蒲園では、作業が始まっていました。
私たちをとっても楽しませてくれた花菖蒲たちの
株分け作業が始まりました。
来年、また素敵な花を咲かせてくれますように!
♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩国の観光はこちら
http://iwakuni-city.net/kankou/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪♪
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |