下松市 | イベント情報 | 2017.02.24 16:55
~ものづくりのまち下松(くだまつ)から 鉄道発祥の地 英国へ~
長い航路へと旅立つため、鉄道車両が道路を走り埠頭へと向かいます。
「ものづくりのまち下松」だからこそ見ることのできる貴重な光景を、ぜひご観覧ください。
(株)日立製作所笠戸事業所が製造している英国向け高速鉄道車両は、下松第2埠頭から船で英国に出荷されており、同社から埠頭までは車道を使って陸上輸送(陸送)されています。通常交通量の少ない夜間に行われている「陸送」を日中に行う貴重な機会ですので、ぜひご観覧ください。
14時00分 陸送スタート((株)日立製作所笠戸事業所発)
14時40分 下松第2埠頭到着(予定)
【観覧エリア】下松市市民運動場周辺
当日観覧エリアでは大型映像装置搭載車(LED車)で鉄道車両が道路を走る様子を生中継します!
「英国向け高速鉄道車両」とは?
下松市を代表する企業の1つである(株)日立製作所笠戸事業所が製造しているイギリスの都市間高速鉄道計画(Intercity Express Programme:略称「IEP」)のClass800シリーズと呼ばれる高速車両のこと。
<臨時駐車場>
(1)下松市市民運動場(約600台)
※市民運動場(臨時駐車場)への乗り入れは、鉄道車両通行準備のため「14時まで」とさせていただきます。
(2)下松市勤労者総合福祉センター(約80台)
(3)下松市市民体育館(約90台)
<PRブース(市民運動場内)>
日立製作所PRブース
下松市特産品PRブース
<お願い>
・お越しの際は交通ルールを守り、現地の警察官・警備員・スタッフの指示に従って、安全に見学をしてください。
・鉄道車両運搬中は、安全のためルート上の歩道橋・中央分離帯を立ち入り禁止とさせていただきますので、ご理解ご協力をお願いします。
・駐車場に限りがありますので、徒歩・公共交通機関でのご来場にご協力ください。
・英国向け高速鉄道車両の通過に合わせて交通規制を行います。現地の係員の指示に従って通行してください。
・交通規制に伴い、渋滞の恐れがありますので、他ルートへの迂回にご協力ください。
下松市 | お知らせ | 2011.12.28 14:41
みなさん、お久しぶりです。
2011年も大詰めですが、いかがお過ごしですか。
さて、年の明けた1月7日(土曜日)に、下松市で毎年恒例の「大黒市」というイベントが開催されます。
大黒市では下松市中市の妙見宮で開催されるイベントで、商売繁盛・金運招神の神様である大黒様のありがたいご利益が授かれます。
古いお札をご持参いただければ、お祓いをして焼却してもらえますので、すがすがしい気持ちで新年を過ごすことができます。
七草ガユやあまざけの無料接待や、空くじなしの「大黒くじ」、力自慢米俵担ぎ大会、もちまき大会、千花有黄さんの演歌など、盛りだくさんの一日となります。
みなさんも、大黒様にありがたいご利益を授かり、2012年を縁起のいいスタートではじめられてはてはいかがですか。
みなさまのお越しをお待ちしています!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
平成24年1月7日(土)
午前10時~午後4時30分
下松市中市91 妙見宮
0833-41-1345
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
下松市 | お知らせ | 2011.10.12 09:48
みなさん、お久しぶりです。
少しずつ秋が深まっていく日々をいかがお過ごしですか。
秋は「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」・・・と何をするのにもベストな季節ですよね~!
そして忘れちゃいけないのが「祭りの秋」!!
今日は平成23年11月3日(祝・文化の日)に盛大に開催される奇祭
「稲穂祭り きつねの嫁入り」
についてご紹介します。
稲穂祭りはきつねの嫁入り行列で有名です。実際に見に来られたり、テレビ等で知っておられる方も多いと思いますが、狐に扮した新郎・新婦が嫁入り道具を担いだお供や稚児など、多くの狐を従えて市内を練り歩きます。
現代に蘇る「白狐伝説」として有名で毎年たくさんの観光客でにぎわいます。
嫁入り行列以外にも、多くの団体神輿やよさこい演舞、さまざまな出店・・・と大盛り上がりの一日になります。
11月3日は祝日で「文化の日」です。
下松の伝統文化の奇祭「稲穂祭り きつねの嫁入り」を直に体感してみてはいかがですか。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております!!^^b
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
稲穂祭り きつねの嫁入り
・場所 法静寺~周防花岡駅
・日時 平成23年11月3日(祝)
11:30~幼稚園園児パレード出発
12:20~よさこい神事後踊り披露
13:10~御神幸参加団体 門前神事
14:00~御神幸出発
16:30 全行事終了
・お問い合わせ 花岡福徳稲荷社
0833-43-4500
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
下松市 | お知らせ | 2011.08.22 14:32
暑~い季節もいよいよ終盤、みなさん夏バテもせず元気に夏を楽しんでらっしゃいますか♪
今日は本番まで1ヶ月をきった下松市最大級のビッグイベント、
「東日本大震災復興支援
“元気づくり”くだまつ総踊り2011」
についてお伝えします。
くだまつ総踊りといえば「よさこい」っ!市内外で結成されたチームによる舞は華麗にして大迫力っ!
チームによる演舞の後は、踊り子全員、そしてどなたの飛び入り参加も大歓迎の「よさこい総踊り」っ!
続いて下松市をテーマにした音楽に合わせて、荘厳な踊りの練り歩きが披露される「市民総踊り」がおこなわれます。
会場には下松の特産品や食が楽しめる多数の出店や、山口県出身の入山アキ子さんによる歌謡ショーなどなど、盛りだくさんのイベントで大盛況&大満足な一日になります^^
・・・と長々と説明してまいりましたが、百聞は一見にしかず!
どうぞみなさま、ご家族で、お仲間で、カップルで・・・9月17日、ザ・モール周南中央広場周辺の「“元気づくり”くだまつ総踊り2011」へ見に、食べに、踊りにいらしてくださいませ~!!^^b
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
東日本大震災復興支援
“元気づくり”くだまつ総踊り2011
・場所 中央町 下松タウンセンター
(ザ・モール周南)中央広場周辺
・平成23年9月17日(土) 15:30~19:45
・少雨決行(プログラム変更有り) 荒天中止
・交通規制 17:45~19:15(市道中央線)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
下松市 | お知らせ | 2011.08.11 11:01
みなさん、こんにちは~!
季節はまさに夏真っ盛りで、暑い日々が続きますがみなさんいかがお過ごしですか。
そして、日本の夏といえば海!ですよね~^^
今日は下松市の風光明媚な宝の島である、笠
戸島の「はなぐり海水浴場」につい
て紹介します。
はなぐり海水浴場は笠戸島ハイツの下にある人口の海水浴場です。隣接している親水緑地公園は、干満で海水が出入りする潮入りプールや砂の広場があり、その南側には「海上遊歩道」が整備されています。駐車場も広く約70台の駐車が可能です。
・・・と、型どおりの説明をしてみましたが、はなぐり海水浴場の素晴らしさは、実際に行かれてみなさまの5感でフルに味わってみてください!(笑)^^
これからもいい天気の暑~い日々が続きそうですね!
ご家族で、仲間たちで、カップルで・・・2011
年夏の思い出を「はなぐり海水浴場」でつくってみてはいかがですか♪^^
みなさまのお越しをお待ちしております!
【はなぐり海水浴場】
・海水浴場開設期間
7月15日(金)~8月21日(日) ※無料駐車場約70台
・アクセス
車 徳山ICから約10分
バス 下松駅→笠戸ハイツ下車 約15分
・お問い合わせ
下松市産業観光課 0833-45-1841
下松市 | イベント情報 | 2011.08.04 17:22
みなさん、こんにちわ!(^o^)/
今日は、花火大会についてお知らせしたいと思います。
以前の地ブログでは、7月17日(日)とお知らせしておりましたが、諸事情により8月7日(日)開催となりました。開催日変更につきまして、みなさまにご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
では、チラシを↓
イベント等メイン会場は国民宿舎大城となります。
毎年多数の人で賑わいますので、臨時駐車場も道沿いに開設しますが、なるべく公共機関・乗り合わせをされることをお勧めいたします。<(_ _)>
会場の大城は、温泉があるので、見る前は温泉でゆったり楽しめます。また、花火の打上場所より高い位置にあり、間近で花火が楽しめることが売りです!!
では、当日皆様のご来場をおまちしております!
なお、8月28日のイカダレースにつきましては、中止となりましたので合わせてご報告いたします。
↓下松市の観光情報等はこちら↓
下松市観光協会HP
下松市 | お知らせ | 2011.07.11 13:12
みなさん、お久しぶりです!^^
前回のブログ更新から時間が経ってしまい申し訳ありません^^;
今回は来る7月23日(土)18時20分より、下松市の米泉湖公園野外ステージで開催される
「米泉湖サマージャンボリー
2011」
についてお知らせします。
「自然を味方に 明日に残そう ふるさとの香り」をキャッチフレーズに今年も開催されます米泉湖サマージャンボリー、なんといっても素晴らしいのは美しい夏の湖の自然や景色です!
目にも鮮やかな木々の緑、湖の圧巻の景色、野鳥やセミの鳴き声・・・
訪れるすべての人が日ごろの疲れを忘れ、癒しのひと時をすごしていただけると思います。
そして、イベントや各種バザーも盛りだくさんっ!
ステージイベントでは崔宗宝(バリトン歌手)コンサート、岩城太鼓公園(光市)、山盛ボーイズパフォーマンス(ヴォーカル&ダンスユニット)などを予定してします。
バザーでは焼きソバ、やきとり、かき氷等お腹いっぱい、最後は
450発の打ち上げ花火
で祭りのフィナーレを飾ります。
夏休みの思い出に、日ごろの疲れの癒しに、あなたの美しい自然のなかで楽しみませんか。
みなさまのご来場をお待ちしています!!^^
【米泉湖サマージャンボリー2011】
7月23日(土)18:20~
米泉湖公園野外ステージ
(末武川ダム湖畔)
お問い合わせ 下松市米川公民館
0833-53-0001
(雨天の場合) 下松市立米川小学校体育館
下松市大字下谷441-2
開演 19:00~
※内容変更あり
下松市 | お知らせ | 2011.05.12 11:28
みなさん、お久しぶりです!
前回のブログから時間が空いてすみません(笑)^^;
今回は前回からの続きで、笠戸島家族旅行村の風光明媚な自然の風景や眺望をドド~ンとご紹介します♪
笠戸島は四方を海に囲まれ、晴れることの多い大空と豊かな植生の山々を有す
る、最高に美しい島です!
まずはその眺望から^^b
いかがですか。まさしく絶景でしょう!!
天気のいい日は家族旅行村はもちろん、笠戸のどの場所からでも素晴らしい景色をお楽しみいただけます^^
桜満開のころ。
旅行村へ行く途中でみつけた桜です。
たんぽぽ。
かわいらしい花に癒されます。
これから季節は夏になっていき、笠戸島もますます輝きを増していきます。
いい天気のなか、絶景を楽しみバーベキューを楽しみ、ご家族仲良く夏の思い出をつくってはいかがですか♪♪
みなさまのお越しを心よりお待ちしています!^^
【笠戸島家族旅行村】
TEL 0833-52-1001
徳山 I.C.より車(15分)
バス 下松駅→国民宿舎大城(20分)
開門時間 9:00~17:00
(7、8月)7:00~22:00
※有料施設の利用期間は7、8月のみ
TEL 0833-52-1001
下松市 | お知らせ | 2011.04.19 15:41
みなさん、麗らかな日差しがうれしいこの季節、いかがお過ごしですか~!
すばらしい陽気に恵まれた4月某日、わたくしは下松市笠戸島にあります
「笠戸島家族旅行村」
へ出かけてまいりました~!
笠戸の山道では満開のサクラが出迎えてくれました。
この季節は車の窓を開けてドライブするのが本当に気持ちいいっ!^。^
下松駅から車で約15分、家族旅行村へ到着です!
入り口で出迎えてくれたのは巨大な船のスクリュー。
で、でかい・・・!
(@@;)
旅行村の事務所や休憩所です。
ご家族や仲間とバーベキューもばっちり楽しめます!わたくしがうかがったのは昼食後でございました・・・無念(笑)
旅行村には清楚ながらもかぐわしい水仙が咲いていました。
笠戸島家族旅行村も最高に美しい自然の中、みんなでワイワイお楽しみいただけるレジャースポットです。
これからの季節、一年を通して最も美しく輝く笠戸島でご家族や仲間たちと憩いのひと時を過ごされてはいかがですか^^/
スペースの関係で今回はここまでにして、次回ブログでは旅行村の美しい自然をお伝えいたします^^乞うご期待!
【笠戸島家族旅行村】
TEL 0833-52-1001
徳山東I.C.より車(15分)
バス 下松駅→国民宿舎大城(20分)
開門時間 9:00~17:00
(7、8月)7:00~22:00
※有料施設の利用期間は7、8月のみ
TEL 0833-52-1001
下松市 | お知らせ | 2011.03.11 18:48
みなさん、こんにちわ!(。・ω・)ノ
今日は前回に続き、笠戸島の魅力を発信したいと思います。
その2のテーマは、「旧日本軍施設」です!
では、なんでそんなものが笠戸島にあるの~?というと・・・
詳しくはわかりません!(わかりましたら編集で追加します。)
というわけで、早速見てみましょう。
スカイ3号というハイキングルートを歩くとそれらは見えてきます。
ちなみにハイキングコースの地図PDFはこちら
http://kankou.kudamatsu.info/pdf/kasado-hi-2011.pdf
下松市観光協会HPの観光パンフレットの中にあります。
↓施設
60年以上昔の建物です・・・^-^;
なかなか広いつくりです。
ちなみに少し進むとこのような場所もあります。
昼間なのに、すごく暗いですね>< なにかでそうです。
ちなみに道中には、いろいろあります。
こんなのとか
こんなの
一体何につかってたのだろう・・?と考えてしまいますね。
他にもルート上にいろいろありますが、ぜひ、ご自身でご確認ください!
というわけで、少し宣伝です。
3/19に山歩きツアーがありますよ~
興味の沸いた方はぜひご参加ください!
スターナビが募集しています。現地ガイド付
http://starnavi.net/invite/index.html
では、今回は、落ちなしで・・失礼します!!
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |