山陽小野田市 | お知らせ | 2014.12.01 17:53
来年の大河ドラマ放映に先立ち、吉田松蔭について、主に教育という視点から松蔭が
松下村塾の塾生たちに何を教え、何を伝えようとしたかを松蔭神社の上田宮司に
講演していただきます。この機会にぜひご聴講ください。
日時:平成26年12月12日(金)13:30~15:00
講師:松蔭神社宮司・山口県文化連盟会長 上田俊成氏
会場:山陽小野田市民館(山陽小野田市栄町9-25)
入場料:無料
問合せ先:山陽小野田市歴史民俗資料館 ℡0836-83-5600
山陽小野田市 | お知らせ | 2014.10.17 16:34
検定を通して、本市の魅力を再発見し愛着を持っていただき、市内外の皆さんに
山陽小野田の魅力を広く伝えていただくため、「山陽小野田観光検定」を実施します。
前回までに合格された方々にも受験していただけるようやや難しい上級コースを
新たに設定しました。多数の申し込みをお待ちしています。
実施日時 2014年11月2日(日)
午前10時から11時まで (受付午前9時から)
実施会場 山陽小野田市商工センター(山陽小野田市中央二丁目3番1号)
検定出題範囲・形式 「山陽小野田観光検定ガイドブック」から出題
3肢択一、50問、60分
受験コース 初級コース・上級コースの2コースから選択
検定料 500円(試験日当日ご持参ください。)
申込期限 10月24日(金)(必着)
申込方法 申込用紙を観光協会事務局へ提出
お問合せ 山陽小野田観光協会 TEL&FAX 0836-82-1313
詳しくは、山陽小野田観光協会ホームページをご覧ください。
山陽小野田市 | お知らせ | 2014.10.16 14:35
山口宇部空港ターミナルに「復活!住吉まつり」の徳利窯みこし、セメント樽みこし、
硫酸瓶みこしの3体と龍舞の龍、竹灯篭を展示しています。
手作りのみこしと竹灯篭、迫力ある龍を間近でご覧いただけます。
また、2階に山陽小野田市観光PRコーナーを設置しております。
展示期間 平成26年10月7日(火)から11月10日(月)まで
場所 山口宇部空港国内線ターミナル
1階到着ロビー:セメント樽みこし、硫酸瓶みこし、幟
2階出発ロビー:徳利窯みこし、龍、竹灯篭、山陽小野田市観光PRコーナー
山陽小野田市 | お知らせ | 2010.11.24 16:28
山口どこでも紙芝居スタンプラリー実施中の山陽小野田市竜王山公園オートキャンプ場で「ヒメボタル竜太」と「亀の恩返し」の2作品を観賞しました。
「ヒメボタル竜太」は、竜王山に生息しているヒメボタルの冒険物語です。
紙芝居を楽しんだ後に、スタンプを押してもらいました。
次回の紙芝居上演は、11月27日(土) 19時からです。
山陽小野田市 | お知らせ | 2009.11.24 18:00
山陽小野田市文化講演会
火坂雅志「天地人を語る~直江兼続の義と愛~」
11月29日(日)山陽小野田市民館において文化講演会が開催されます。
講師は、今年のNHK大河ドラマ「天地人」の原作者、火坂雅志さんです。
大河ドラマは好評のうちに最終回を迎えましたが、大河ドラマファンの方や歴史好きのみなさん、ぜひ聴きに来られませんか?
日時 |
11月29日(日) 開場13時 開演13時30分
場所
山陽小野田市民館
聴講料
1,000円(全席自由)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/edu/shiminbunkakouenkai.htm
問合せ先
山陽小野田市文化協会事務局
(山陽小野田市社会教育課内)
0836-82-1204
山陽小野田市 | お知らせ | 2009.08.14 08:50
場所 山陽小野田市文化会館 (JR厚狭駅新幹線口前)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/glass/shakyo-glass.htm
第4回現代ガラス展in山陽小野田も、残すところ後3日となりましたが、今日5000人目のお客様をお迎えすることができました。
5000人目となったのは大分県日田市から来た秋好七海ちゃん。ご家族と一緒に来場してくれました。
末廣裕幸現代ガラス展実行委員長より認定書と記念品が贈呈されました。
長かった梅雨も明け暑い日が続きますが、そんな時は現代ガラス展へどうぞ。美しく光り輝くガラス作品が、癒しと清涼感を味わせてくれるはずです
8月15日(土)には「シーグラス工作」というイベントを開催します。
夏の思い出に、シーグラス(海岸に落ちているすりガラスのかけら)を使って何か作ってみませんか?
問合せ先 現代ガラス展実行委員会事務局
(山陽小野田市役所内)
TEL:0836-82-1204
山陽小野田市 | お知らせ | 2009.08.06 00:42
8月16日(日)まで好評開催中!
場所 山陽小野田市文化会館 (JR厚狭駅新幹線口前)
詳しくはこちらをご覧ください。http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/glass/shakyo-glass.htm
3年に1回の全国公募で選ばれた、美しく光り輝く現代ガラス芸術作品の世界とその魅力を存分にお楽しみください。
大賞を受賞した川辺雅規さんの「 Cocoon 」。
カフェ "glass art cafe 841"。自家製ケーキ、焼き菓子、サンドウィッチ、冷製パスタなどをご用意しています。
ミュージアムショップ。ガラスのアクセサリーやグラスなど、ガラス作家が作ったガラスの小物はいかがですか。
問合せ先 現代ガラス展実行委員会事務局
(山陽小野田市役所内) TEL:0836-82-1204
山陽小野田市 | お知らせ | 2009.05.28 17:03
![]() |
山陽小野田市ではガラスをコンセプトにした「人が輝く心豊かなまちづくり」を推進しており、平成13年からトリエンナーレ方式で「現代ガラス展」を開催しております。この公募展は、本市出身のガラス作家竹内傳治氏の遺志を受け45歳以下という年齢制限を設け、若手のガラス作家の登竜門的コンペティションとしての評価を高めて参りました。
ここではグランプリをはじめとする受賞作品8点をご紹介します。
応募総数 : 111点
受賞作品総数 : 8点
入選作品総数 : 50点
主催 : 現代ガラス展実行委員会 山陽小野田市 山陽小野田市教育委員会
山陽小野田市 | お知らせ | 2009.05.28 16:36
自然の宝庫として親しまれている江汐公園のバラが見頃です。
江汐公園の詳細についてはこちらから!
http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/info/shisetsu/park/toshikei/ejio.htm
山陽小野田市 | お知らせ | 2009.05.28 16:22
山陽小野田市の竜王山は、桜の名所として市民から親しまれています。
この竜王山の土はミネラルを豊富に含んでいるとして、昔から「竜王山で出来た芋は旨い」と定評がありました。
このたび、この竜王山の芋でつくられた芋焼酎が完成しました。
その名も『龍王山』!!
去る5月20日には、完成の記者発表と祝賀会が行われました。
私も祝賀会にお邪魔して、『龍王山』を賞味させていただきましたが、まろやかな口当たりでとても美味しく頂けました。
今年は1,300本の限定販売ですが、来年以降は増産の予定とのことですので、お楽しみに。
『龍王山』の詳細については、永山酒造合名会社(0836-73-1234)にお問い合わせください。
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |