下関市 | お知らせ | 2012.10.30 10:29
こんにちは!
秋も深まってきて、ダルマ菊の咲く季節を迎えました(●^o^●)
早速、見に行って来たので、その様子をレポートします!!!
場所は、下関市豊北町角島の牧崎風の公園です。
地図の赤い丸のところです。
遊歩道を進んで行くと、所々に薄紫がかった小さな菊の花が顔をのぞかせています♪
公園は海岸沿いにあり、風の公園の名の通り、風が強いのですが、それにも負けず凛と花を咲かせています**
色は、白、薄紫、それよりも濃い薄紫の3種類ありました!
例年、見頃が10月の下旬から11月の中旬となっています。
今回見に行った時は(10月29日)まだ蕾が多くあったので、これからダルマ菊の絨毯が見られることでしょう(^^)/
ちなみに、お問い合わせで、
「黄色い小菊のような花は何ですか?」 「黄色い小さい花は、ダルマ菊ですか?」といった質問が多く寄せられていますが、
この花は、ホソバワダンといいます。
こちらも小さなかわいらしい花が一面に咲いていて、とても綺麗ですよ!
角島は北長門海岸国定公園に指定されていると共に、特別地域として保護されているため、植物の採取、損傷が禁じられています。摘んで持ち帰らないようお願いします。
また、綺麗な自然を守るためにゴミの持ち帰りにご協力ください。
お名前・Webサイトは公開されます
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
花の絨毯と言えばレンゲしか思い浮かばない私です。
ダルマ菊ですか、秋にも花の絨毯があるんですね。
それも3色なんて、とても素敵ですね。
黄色のヒソバワダンも鮮やかで良いですね。