津和野町 | 担当者のひとりごと | 2008.07.18 08:53
島根県の食育活動で活躍中のイタリアンレストラン
“ポンムスフレ”のシェフ赤松健二さんの活動が、
先日の松江市母衣小学校のようすが山陰中央紙の
一面にカラー掲載されました!
たくさんの方にこの活動を知ってもらえて
とても嬉しいですね。みなさんもぜひ一度ご賞味下さい!!
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2008.06.02 13:07
|
[若さぎの宿] ランチはじめます
来る6月7日(土)よりランチを始めます。
メニュー(コーヒーが付いています) (+料金でデザートが付きます) *日替わりランチ *手打ちパスタ *ラーメン *丼物(みそ汁・小鉢付き) カフェメニュー *ドリンク+ケーキ *各種ドリンク その外に焼き菓子・雑貨もあります。 お気軽にお立ち寄りください。 定休日:火曜日 営業時間:11:00~15:30 ランチは11:00~14:30です。 ℡:0856-72-1146 |
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2008.05.12 09:25
伶人、津和野町渓村(たにむら)地区、渓村八幡宮の楽士さん、柳井勇(44歳:会社員)さんがCDアルバム「音手紙」を発表しました。
伶人とは「音楽を演奏する人」のこと。特に雅楽や神式の儀式の際に楽を演奏する人のこと」です。
フォルクローレ(アンデス地方の民族音楽)とアフリカンなリズムに和の要素、特に我々が住む津和野の自然センスを融合させたCD。驚くべきは作詞作曲(内1曲は古典)、歌、そしてほとんどの楽器を1人で演奏し、多重録音しています。
地元CATV「サンネットにちはら」のニュース番組のテーマの作曲・演奏、「あいのり」のテーマソングで有名な兄弟デュオ「遊吟」のお姉さん、松江の女性デュオ「六子」には曲提供もしています。
CDのお求めは
コチャバンバ(東京)℡03-5684-0960
コチャバンバ(大阪)℡06-4800-9711
瑞穂楽器(浜田)
宮内オリエント(益田)℡0856-22-5566
シルクウェイにちはら(津和野)℡0856-74-2045
津和野温泉なごみの里(津和野)℡0856-72-4122
○お問合せは
津和野町商工観光課 課長山岡浩二まで
℡0856-72-0652
柳井勇E-mail : yan713-1@sun-net.jp
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2008.03.04 09:10
第三回 食讃会が無事終わりました!
今回は財間酒造(http://fish.miracle.ne.jp/ohgai/)の酒蔵で行いました。
この寒い中にもかかわらずお越し下さったお客様には感謝の一言です。
この記事を見て出てみたいと思われる方は「津和野町観光協会」までご一報を・・・。
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2008.02.26 10:12
先日23日、24日に行われた「あがん祭」が無事に終了しました。
初日は突風、最終日は雪とあいにくの天候だったにもかかわらず、多くのお客様がお越し下さいました。
たいへんありがとうございました。
下の料理はあがん祭に出展された「庖友会」の展示料理です。時間のない中でみなさんそれぞれ工夫、創作を凝らしていました。
出展者のみなさんもお疲れ様でした。
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2007.12.26 11:34
<イルピノーロ銀座店>
素材に徹底的にこだわるイタリアン が楽しめるお店。
小坂総料理長絶賛の津和野町産イノシシ肉がメニューに採用されました。
津和野産イノシシの自家製ハムとテネレッラチーズ、有機野菜のサラダ 、
黒トリュフ入りドレッシングで¥2500 (写真:津和野産イノシシ肉の煮込み)
イルピノーロ銀座店
住所:東京都 中央区銀座7-8-7GINZA GREEN 9F
電話番号:03-5537-0474
[休]無休
<新ばし 鮎正>
創業44年、都内唯一の天然鮎料理店。
知る人ぞ知る鮎料理の名店です。
水質日本一の高津川の天然鮎を本店(津和野町日原)から直送!
天然すっぽん、浜田港の魚も楽しめます。
住所:東京都港区新橋4-17-5
電話番号:03-3431-7448
[休]日・祝・第2・4土
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2007.10.30 14:26
なんと!?広島県廿日市市観光協会のHPに津和野街道が紹介されています!!廿日市からは先日も研究会の方が来られ、今後も交流が持てることを期待しています。
津和野街道は廿日市市から津和野町まで約70kmの街道です。この街道は津和野藩の交易や参勤交代に利用されていました。
詳しくはこちら↓
佐伯観光ガイド
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2007.10.18 09:19
詳細はこちら↓
http://furusato.pref.shimane.jp/
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2007.07.13 00:47
津和野駅を降り立つと、SLの雄姿を目の前に展示しているスポットがあります。2006年、旧国民宿舎に展示されていたD51を移転。いまでは記念写真を撮影する観光客が多く見かけられます。 |
津和野町 | 担当者のひとりごと | 2007.06.07 11:05
6月15日(金)TSSテレビ新広島の「ひろしま満点ママ」で津和野が放送されます!!
時間は午前9時55分から午前11時25分です!
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |