柳井市 | お知らせ | 2011.12.16 18:39
温暖な柳井でも 今日は雪がちらちら…
冬でも 風情のある町… そんな 柳井が
九州朝日放送系列の テレビ旅番組
「るり色の砂時計」 で 紹介されます
今回は ~柳井から周防大島へ、地元の味を堪能する旅~
柳井と お隣の周防大島の 魅力いっぱいの旅です
放送時間は
*九州地区:12月18日(日) 昼 12:15~12:55
九州朝日放送(KBC) 長崎文化放送(NCC)
大分朝日放送(OAB) 熊本朝日放送(KAB)
鹿児島放送(KKB)
*山口地区:12月25日(日) 朝 5:15~5:50
山口朝日放送(YAB)
ご当地の放送局で ぜひ ご覧くださいね
柳井市 | 季節のたより | 2011.12.10 15:51
今年も あと少し
新年を迎える準備も そろそろ 始まりましたね
柳井市 郊外にある
来年の干支 「たつ」をデザインした花壇が お目見え
葉ボタン 2,000本をつかって みなさんが
新年に祈りを込めて 植えられました
この花壇は 年賀状の素材としても 人気で
ここで撮られた写真を 使用される方も多いようです
園内では ほかにも いろんな企画がいっぱい
夜のイルミネーションンもきれいです
ぜひ 「やまぐちフラワーランド」に お出かけください
柳井市 | 季節のたより | 2011.12.06 20:13
柳井の冬 夜の街を明るくしよう! と
柳井商工会議所 青年部の皆さんが
JR柳井駅前にある 水時計を
青く輝く光の塔に 変身させるため
その装飾作業に たちあがりました!
20数名で協力して 午後5時30分に無事点灯…☆
12月25日迄の装飾です(点灯は17時~24時迄)
駅から続く 麗都路通りのハナミズキにも
派手さはないけれど 光の装飾がされていて
みんなの心であたたかい 柳井のイルミネーション
こんな光の中の散策は ロマンチックかも…☆☆
柳井市 | 担当者のひとりごと | 2011.11.30 17:57
このたび
自然薯(じねんじょ)栽培発祥の地・柳井から
ご当地カレーとして
「じねんじょカレー」が 発売されました!
県のふるさと産業振興支援事業をうけ
1年半かけて 開発されたもので
「自然薯」は もちろん
特産品の「甘露醤油」を隠し味に
意外な相性「こんにゃく」も…
ちょっと 濃い目の和風な味付けで ご飯が進む美味しさ!
白壁の町並みイラスト入 パッケージ
1 箱 525円
柳井のお土産としても ぴったりです!
市内の数店舗で 販売されていますので
柳井をおたずねの時は ぜひ お買い求めくださいね
柳井市 | 季節のたより | 2011.11.16 16:59
四季折々 季節の花が咲く やまぐちフラワーランド
開園から 5年が過ぎた今では
憩いの場所として 隠れた人気スポットになっています
そんなフラワーランドで このところ
カメラを抱えた人を よく お見かけするのです
被写体は?…と、おたずねすると
「フユザクラ」 「皇帝ダリア」 との お返事
そう、 どちらも 今の園内では 目立つ存在です
園内には ほかにも
「ストック」や「カレンジュラ(キンセンカ)」
「ビオラ」や「パンジー」もたくさん 植えられています
秋の花が咲きそろう園内で 花と一緒に 撮影会
素敵な写真 思い出を 作りたいですね…オススメ!!
柳井市 | お知らせ | 2011.10.29 20:47
僧「月性」は維新の海防僧で、
柳井市遠崎「妙円寺」で生まれました。
境内に私塾「清狂草堂」を開いて多くの志士を育て、
吉田松陰にも影響を与えたと言われています。
漢詩人としても知られ、月性が詠んだ漢詩…
男児立志出郷関 (男児志を立てて郷関を出ず)
学若無成不復還 (学もし成るなくんばまた還らず)
…(略)
男児が志を立てて 郷里を出たからには、
学問を成就しない限り郷里には還らないつもり
…(略)
約150年前の長州には輝く「志宝」が
確かに胎動していた…
そして、ここ、柳井にも!!
知られざる、維新第二の故郷です。
今、「しらかべ学遊館」では、
柳井市の地域別文化財紹介シリーズ第6弾
「ディスカバー!長州博」関連イベントとして、
「大畠地区」を紹介、
「月性」のコーナーを中心に展示しています。
月性の肖像画、使用した笠、留魂録などのほか、
吉田松陰の書なども展示しています。
機会があれば、ぜひ、柳井にもある維新の歴史を
お訪ねください…
(展示は 11月7日まで)
しらかべ学遊館 0820-22-4518
柳井市 | 担当者のひとりごと | 2011.09.27 19:46
今 やないの白壁の町並みでは
おもいがけない風景に 出会えます
夏の空を泳いでいた 金魚ちょうちんが
青く澄んだ秋空を 泳いでいるのです…!!
これは 「おいでませ!やまぐち国体」に
お越しいただいた皆さまへ
やないからの 歓迎の気持ち…
国体の今年だけ 期間限定の風景なのです
装飾期間は 10月16日(日)まで
点灯時間は 18:00~21:00まで
やまぐち・柳井にお越しの際は
ぜひ 白壁の町並みにも 足を運んでいただき
金魚ちょうちんの町並み風景を こころのお土産に…!
柳井市 | 担当者のひとりごと | 2011.08.13 14:39
柳井の夏祭り 「金魚ちょうちん」は 今年 20回目
7000個の金魚ちょうちんが お出迎え
8日間続いた 楽しいイベントも 今夜の本祭で終了です
16:30 ~ 21:05 まで 開催 *交通規制有
( 20:45より約20分 フィナ―レを花火が彩ります)
町並みにともる 金魚ちょうちんの灯りの中
今夜は 金魚ねぶたも 勢ぞろいです!
詳細は→ こちらから
夏の思い出づくりを 柳井の町で…
*金魚ちょうちんの装飾(夜の点灯も)は 8月22日まで
柳井市 | 担当者のひとりごと | 2011.08.05 19:44
暑い夏の毎日…日没後 涼しい風の中
夕涼みがてらの庭園散歩を オススメ!
「やまぐちフラワーランド」では 今
期間限定で 夜間の開園をしています。
夕暮れの芝生の上で おもいっきり 走りまわる…
約5000個のイルミネーションの迷路に 挑戦…
飲料容器でつくった金魚のかたちの飾りを 楽しむ…
昼間と違う 花の姿も…夜の庭園の魅力がいっぱい
散策だけでなく 遊びの広場や ガーデンパーティーも開催
大人も子供も みんなで 夏の夜の庭園を楽しみましょう!
期間:8月5日・6日・12日・13日・19日・20日
時間:午後9時まで
(午後5時以降の入園料は20%割引)
柳井市 | 担当者のひとりごと | 2011.07.23 00:27
先日、柳井で テレビ番組のロケがあり、
その放送日がわかりましたので、お知らせします。
*テレビ朝日系列 (山口県では、YAB山口朝日放送)
毎週土曜日午後 6時~放送 『 人生の楽園 』 で
7月30日(土)放送
“夫婦が作る小さな和の世界” として、
古い建物をミニチュアで再現されている、
岩国市在住のドールハウス作家
「島木さんご夫妻」が 紹介されます。
今回の主なロケ地は、岩国市ですが、
柳井市の白壁通りにある、
(国指定重要伝統的建造物群保存地区)
重要文化財「国森家」をはじめ、
「重枝醤油店」「きじや」「布と器ふくだ」など、
多くの町家のミニチュアを作られていますので、
その関係で、柳井でも ロケをされました。
県内には、素敵な人生を歩まれているご夫妻が
たくさんいらっしゃるのですね…
また、違った山口県の魅力発見でしょうか…
ミニチュアになった柳井の町家の仕上がりは…?!
機会があれば、ぜひ、ご覧ください。
下関市 | 宇部市 | 山口市 |
萩 市 | 周南市 | 防府市 |
下松市 | 岩国市 | 光 市 |
山陽小野田市 | 長門市 | 柳井市 |
美祢市 | 和木町 | 上関町 |
平生町 | 阿武町 | 周防大島町 |
田布施町 | 津和野町 | 観光連盟 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |