慶長13年(1608年)初代藩主吉川広家が築城。
現在の城は昭和37年に再建されたもので、桃山風南蛮造りの全国でも珍しい山城です。
四階の展望台からは、古い街並みや錦川に架かる錦帯橋、瀬戸内海に浮かぶ島々、遠くは四国の山並みを望むことが出来ます。
マップ中のアイコン説明
- 名所・史跡
- イベント開催地
- 自然
- お土産
- 宿泊施設
- 飲食店
- レジャー・体験
- 温泉施設
料金/時間/休業日
●料金 大人260円 小人120円
(ロープウェー利用の場合は料金が別途必要、セット券あり)
●時間 9:00~16:45
●休業日 ロープウエー点検日
所在地
〒741-0081
山口県岩国市横山
交通アクセス
-
山陽自動車道岩国ICから車で7分
-
JR山陽本線岩国駅からバスで20分
(錦帯橋方面行き)
→ 「錦帯橋」下車から徒歩で10分
問合せ先
岩国市観光振興課
〒740-8585
山口県岩国市今津町一丁目14-51
TEL: 0827-29-5116
FAX: 0827-22-2866
バリアフリー対応状況
低位置から鑑賞可能な展示
障害者割引
介助者割引